相談について
- 相談をしたいのですが、どうやって連絡すればいいですか?
- ホームページのお問い合わせフォームに必要事項を入力して送信してください。内容を確認して面談の日時などをご連絡させて頂きます。
- 電話で連絡してもいいですか?
- メールより電話の方が都合がよい場合には、011-595-8732へお電話ください。その際に、相談の電話である旨を伝えてください。
ただし、電話では相談内容と希望日時のみを承るのみとなります。実際の相談は面談にて行いますので予めご了承ください。 - 電話相談やメール相談は可能ですか?
- 原則として、相談は面談にて行います。電話やメールのみでのご相談はお受けしておりませんのでご了承ください。
- どんなことを相談できますか?
-
- 個人の方
土地や建物を売った、相続した、贈与した、住宅ローン控除を受けたい等のお金や税金のこと
- 個人事業
開業したい、開業したけど経理が分からない、確定申告が分からない、資金繰りや経営の相談をしたい、会社にしたい、税理士を変えたい等
- 法人
経理が分からない、経路を合理化したい、決算が分からない、資金繰りや経営の相談をしたい、税理士を変えたい等
- 相談には費用がかかりますか?
- 単発の相談であれば一時間1万円の相談料がかかります。弊所のご利用が初めての方のみ無料相談も可能です(一人30分)。相談の結果、コンサル業務や資料作成などを依頼することになった場合には別途費用がかかります。
創業支援
- 独立開業を予定しているのですが、いつ頃から相談にいけばいいですか?
- 独立開業することを決めたのであれば、できる限り早く相談に来られることをお勧めいたします。早すぎるということはありません。
開業準備って何したらいいのかな、と何となく思っている間に開業日を迎えてしまうことのないように、計画的な準備をしましょう。弊所ではそのお手伝いをさせて頂いております。 - 相談には費用がかかりますか?
- 6か月以内に開業予定で開業後に弊所と顧問契約(通常契約)することを前提に開業前の相談費用は無料です。
開業までに6カ月以上の期間がある方は通常の相談と同様となります。初回は無料相談日が利用可能ですが、その後は一時間1万円の相談料がかかります。 - 相談した結果、開業を中止または延期するかもしれません
- まったく問題ありません。開業に向けては質の良い準備を十分な期間するのが望ましいです。
そのため、明らかな準備不足や計画に無理があると思われる場合には弊所からも開業の中止または延期を提案することがあります。
準備が整ったら改めてご相談頂ければOKです。